9月からドリンクを徐々に変更してまいります。
早く香り豊かな紅茶を登場させたいところです。
前からあっても良さそうなものですが、
実は一旦保留しています。
お砂糖やミルクは自由に調節いただけるよう
開店前より準備していました。
気にいる容器を探すのにも時間がかかりました。
特に砂糖容器ですね。
大げさではなくシンプルで梢庵に
なじむもの。お客様に扱いやすいもの。
こちらはリーチポタリーで生まれた
シュガーポットです。
なんとも言えない青磁のような
グリーン。
茶道具のおなつめのようでもあります。
これがリーチポタリーの印です。
↓
実はお匙を探すのにも時間を要しました。
と、ようやくセットできたものの
コロナは去らず。。。
スターバックスさんにあった
お砂糖、ミルク、はちみつの
カスタマイズコーナーは
なくなって久しいですね。
感染防止対策のため
梢庵も習いアレンジの幅のある
ストレートティーは未登場の状態です。
しばしお待ちください。
ジンジャーちゃいなど可能な限り
お客様のお好みに合わせて店主が甘さ等を
調整いたしております。
梢庵にはもうひとつリーチポタリー
の焼き物がございます。
店主のマグです。
10年くらい毎日あらゆる
お茶をいれてきました。
和洋食器どれにもあうのです。
おかしな線はうるしで継ぎました。
自分でやって大失敗。
お恥ずかしい。悔しい。
自分で金継ぎをやろうなんて
思わないでプロにお任せしたほうが
よいですよ!
これもマークが下のほうに
↓
この子たちの故郷を知りたいな、
工房に行って見たいなとずっと思って
いたらこんな本に出会えました。
↓↓↓
『バーナード・リーチとリーチ工房の100年:
海とアートの街セントアイヴスをめぐる 』
工房のみならず周辺の
案内もあり、旅に誘う書物です。
工房の存続の危機もありながらいままで
保っていただけて、景色も発展しすぎ
ない街並み、海など素敵な写真がたくさんです。
9月から梢庵の本棚に仲間入りします。
本棚の本は季節や店主の気分で入れ替わります。
早く香り豊かな紅茶を登場させたいところです。
前からあっても良さそうなものですが、
実は一旦保留しています。
お砂糖やミルクは自由に調節いただけるよう
開店前より準備していました。
気にいる容器を探すのにも時間がかかりました。
特に砂糖容器ですね。
大げさではなくシンプルで梢庵に
なじむもの。お客様に扱いやすいもの。
こちらはリーチポタリーで生まれた
シュガーポットです。
なんとも言えない青磁のような
グリーン。
茶道具のおなつめのようでもあります。
これがリーチポタリーの印です。
↓
実はお匙を探すのにも時間を要しました。
と、ようやくセットできたものの
コロナは去らず。。。
スターバックスさんにあった
お砂糖、ミルク、はちみつの
カスタマイズコーナーは
なくなって久しいですね。
感染防止対策のため
梢庵も習いアレンジの幅のある
ストレートティーは未登場の状態です。
しばしお待ちください。
ジンジャーちゃいなど可能な限り
お客様のお好みに合わせて店主が甘さ等を
調整いたしております。
梢庵にはもうひとつリーチポタリー
の焼き物がございます。
店主のマグです。
10年くらい毎日あらゆる
お茶をいれてきました。
和洋食器どれにもあうのです。
おかしな線はうるしで継ぎました。
自分でやって大失敗。
お恥ずかしい。悔しい。
自分で金継ぎをやろうなんて
思わないでプロにお任せしたほうが
よいですよ!
これもマークが下のほうに
↓
この子たちの故郷を知りたいな、
工房に行って見たいなとずっと思って
いたらこんな本に出会えました。
↓↓↓
『バーナード・リーチとリーチ工房の100年:
海とアートの街セントアイヴスをめぐる 』
工房のみならず周辺の
案内もあり、旅に誘う書物です。
工房の存続の危機もありながらいままで
保っていただけて、景色も発展しすぎ
ない街並み、海など素敵な写真がたくさんです。
9月から梢庵の本棚に仲間入りします。
本棚の本は季節や店主の気分で入れ替わります。