2021年11月29日

12/4.5週替わりマフィンは『レモンラベンダー』

9B8FD97A-9482-4C35-BB1F-9D2BC9E8416C.jpeg


12/4.5の焼き立てマフィン 週替わりマフィンは『レモンラベンダー』です。

レモンもラベンダーも梢庵のオーガニック栽培を使用します。
レモンははちみつ漬けを実はちょっととっておきました。
(今年のレモンはこれから仕込みます)
ラベンダーも夏に収穫して乾燥させました。
焼いても香りがいいのです。

ラベンダーを食すことに疑問をお持ちの方もいらっしゃるかと
思いますが、イギリスではショートブレッドなど焼き菓子、
バニラアイスに添える
などしておなじみだそうです。
ぜひこの機会にお試しくださいませ。


ご予約はこちらのHPからどうぞ。
posted by cozue at 17:01| 週替わりマフィン

2021年11月26日

食の流行のサイクルが早いということ

先日、マリトッツォを買いにスーパーのパン売り場へ参りました。
通常は生クリームを挟んだ丸いパンで、メロンやいちごなど
挟む具が豪華で、パンの口が外れたようにどんどん大きくなり、
POPも大人気と煽っておられました。

いつかはと心に決めていました。

ところが本日、どこにも見当たらず店員さんにうかがうと
「いや、もう作ってないですー」。と半笑いで答えられて
今ごろこの流行を知ったのか?と、思われたのではないかと
恥ずかしくなりました。

知ってますとも。
ええ、でもその時は、気分じゃなかっただけでね。
など言い訳は心の内に。

おかしいなあれ、最近だと思ったのに。
梢庵もそろそろタピオカかなって考えていたというのに。
タピオカより後に出てきた流行がもうこのあり様。

こんなに食の流行の栄枯盛衰のサイクル早かったかな?

梢庵の菓子やドリンクは流行おかまいなしです。
素材次第です。
もちろん、お客様のご要望には敏感でいたいと思う日々。

先のブログでも書きましたお客様のコンディションに
合わせたものをご提供できないかと思案して、
初冬のドリンクに生ハーブティーが登場しています。
夏に咲き誇ったブルーマロウの乾燥もミックス。

真冬になると枯れるものがほとんど、
香りも弱くなりがちです。
今年いっぱいで、また暖かくなって新たに登場します。
流行してもしなくても
美味しいものを美味しくいただけるときに。

マフィンのお供にドリンクもぜひ。

一杯立ての『ジンジャーちゃい』は
いつでもご用意いたしております。
posted by cozue at 02:46| 日記

天井も楽に掃除できるドイツのはたき

無印良品でいいもの見つけました。
はたきです。
ドイツ製の木の持ち手が長いヤギ毛の
はたき。かわいいです。
長さがなんと92cm。
垂直に棒を差し替えることもできます。
上のほうの棚をささっとはたけるわけです。

はたくところの自撮り撮れず
こちらのサイトの写真を。

スクリーンショット 2021-11-26 2.12.00.png

梢庵は天井が高く高いところにライトをつけて
いて、工房も同じくです。
高い場所は脚立を出しては移動してと、
それだけで大掃除になります。

日頃の掃除ではたきをかけられるのは
いいですね。
大掃除が楽になります。

埃がたまって固まると
拭き掃除は、なかなか大変です。

ブログでご紹介するモノはドイツ製
やっぱり多し。

無印良品のお買い物ページ

ドイツで道具関係買い物したいですね。
posted by cozue at 02:24| モノ