こちらは30年選手のシャネルのバッグです。
大切に使ってきました。
誰に聞いてもお手入れは、
使用後のから拭き。
とのこと。
ほんとうにそれでいいのかな?
靴にも潤いを入れて磨いてツヤを保つ
お手入れが必要なのになんでだめなんだ?
疑問に思いつつそうしてきました。
しかし流石に色あせとツヤのなさが気になりだして
からは第一線を退いていました。
どこかに預けて綺麗にしてもらうしか手がないのかと
半ば諦めかけていたところ、
レザーケアブランド『コロニル』
さんに出会いました。
問い合わせたところプロフェッショナルなアドバイスをいただきました。
「シャネルバッグの黒が色褪せている。ツヤと色を蘇らせたい。」
「まず、『1909シュプリームクリームデラックス』
を使ってください。バッグですから無色がいいと思います。どうしても色が必要な場合は黒でもよいです。」
「ただし、30㎠米粒1つくらいですからね。つけすぎないで!」
と大事なことなので2回強めにおっしゃいました。
「仕上げに艶出し、栄養補給とコートするために
『1909シュプリームプロテクトスプレー』
をまんべんなくかけて乾いてから乾拭きをしてください。」
いままで、クリーム類はだめだと教えられていたので恐々でしたが、
本当にツヤが蘇りました!
(無色とブラックを購入。結局ブラックを使用しました。)
ビフォーも写真に撮っておけばよかったですね。
まさか、ブログでご紹介するとは思っていませんでした。
スプレーは、多少使用感のあるヌメ革にも利用できるとのこと。
かつてヴィトンの持ち手なんかに買ってすぐに防水スプレーをして
シミにしたことがあるためまだ試してはいません。
お財布、キーケース、名刺入れも綺麗になりますよ。
汚れも拭われます。
日常は小さな馬毛ブラシでほこりを払う程度にしています。
メンテナンスで寿命が伸びますよね。
小さなサスティナブル活動。
大事にしたいものを購入したら
メンテナンスの責任があると思っています。
お手入れは地味ですが、
ここまで劇的だと
日頃のメンテナンス作業の
やる気スイッチが入ります。
綺麗を保つことの大切さを教えられました。
なにかお助けのグッズといへば、
なにかと出会うドイツ製。
ドイツ製グッズは、キッチングッズから
レザーメンテまで信頼を寄せています。
ネットでも販売していますが、ハンズにもありますよ。
購入時、おじさまがクリームを指名買いされていました。
この方も靴を大切にケアされているんだなと、
同志から励まされる思いがいたしました。