残暑お見舞い申し上げます。
暑いですねえとの挨拶は
いつ終わるのでしょう。
お盆前後より忙しくなり
9月の開店は可能なのだろうかと
思いながらお仕事に邁進しておりました。
時を同じくして、洗濯機の調子が悪くなり
みてもらえるのがお盆すぎ。
日々、コインランドリーに通うはめに。
(おしゃれ着は当然手洗い)
時間がもったいなくて仕方ないですね。
洗濯と乾燥は別だから集中して
仕事ができませんでした。
無事にお盆すぎに洗濯機が
稼働すると夢のようだなと
感動ひとしお

その翌日、
リビングキッチンのエアコンが壊れました。
3方向窓を開け、扇風機を2台つけようとも気温は
下がるわけではないのです。
初日はなすみそと決めていたのでなすを揚げました。
苦役でしかありません。
それからはガスの加熱調理はやめました。
すると、電子レンジというのはたいしたもんで
有り難かったです。蒸すこともグリルもできる。
天気予報の最高気温35度。
体感38度。
風が通らない部屋は立っているだけで
頭痛がします。
ネッククーラーをして麦茶をのみながら
調理、片付けをするのですが、
口が開いて肩で息をしていることに気づきました。
朝は8時半までは普通に過ごせます。
夕方、庭に水を撒くと少し涼しい気がするのは
真っ暗になってから。
食事の準備中ではないのです。
研修でフレンチの厨房に行ったとき、
50度(おそらく体感)あるよ
と言われました。肉を焼くときに熱風吹き荒んで
おりました。そんな環境のシェフたち
いらっしゃいますか。
大きな中華レストランは一人ずつ後ろから
空調が効くようになっていると聞きました。
ご飯を炊くと蒸気が出ない炊飯器があるそうで
別にそんなのいいけどなあと思っていましたが、
要りますね。
そんなこんなでたまらず事務室に逃げ込み
この文章を書いています。
外食してもよかですか。
8月いっぱいはこの調子です。最高気温も
30度そこそこになることは望めそうにありません。
とりつけて3年しか経ってないのに。。。
どこが悪いんだろう、いったいいくらかかるんだ?
5年保証は、つけておくんだった。
前のエアコンは20年もったんですよ。ほんとに。
まさか5年10年で壊れないでしょうと思ってたら
いまは壊れます。
エアコンはありがたいです。
望めばほぼ27度以下の状況に
当たり前に身を置けていた
「暑いですねえ」は
そこまで実感のない挨拶だったと
思い知る夏です。
【日記の最新記事】