昨日、リビング福岡さんの料理の特集記事の紙面協力をいたしました。
「梢庵」にて、取材いただいた女性の記者さん、さすが、聞き上手でお話しのネタもたくさん
で楽しい時間となりました。
長くなりすぎ、記者さんの残業決定です。
ごめんなさい。
レシピ提案で撮影はなかったものの全てのお料理を試食いただいたのですが、
完食なさいました。
こういうのが記者根性というのでしょうか。
もしかしたら苦手なのが入っていたかもしれないし、
おなかいっぱいだったのかもしれません。
すぐにご自宅で再現されてご家族で楽しんでいただいたとのご報告をいただき、
うれしい限りです。
たくさんの方が家族や大切な方へ作って、楽しいと思っていただけることを祈って。
掲載されましたら、またご報告いたしますね。
2014年07月12日
リビング福岡さんの紙面協力いたしました。
posted by cozue at 20:20| Comment(0)
| お披露目会
2013年03月06日
デーツバター
イランのお祝いのお菓子のアレンジです。
本来は小麦粉あんにスパイスが効いた
いかにもアラブっぽい甘いものですが、
発酵バター(カルピスバター無塩)を詰めました。
デーツは、出世フルーツと言われる縁起物。
ちょうど鰤みたいなかんじで、成長するにつれ、名前が変わります。
載せているお皿は古道具の天秤です。
板の穴や流木の枝振りにはめてみました。
レイアウトにリズムが生まれて正解でした。
マカロンや小さなおまんじゅうにもよさそうです。
そうそう試作で小麦粉あんを作って食べたあとにハッと気づいたのですが、
このイランのお菓子、東京にいた頃、自分のご褒美によく買い求めていた
「HIGASHIYA」の「棗バター」の原型なのです。(たぶん)
和菓子屋さんが、世界のお菓子を研究されていたんですね。
ぐーっと入り込んで突き進むのが好きなわたくしですが、
ちょっと力を抜いて、胸筋開いてこれからもいろんなものを吸収したいです。
本来は小麦粉あんにスパイスが効いた
いかにもアラブっぽい甘いものですが、
発酵バター(カルピスバター無塩)を詰めました。
デーツは、出世フルーツと言われる縁起物。
ちょうど鰤みたいなかんじで、成長するにつれ、名前が変わります。
載せているお皿は古道具の天秤です。
板の穴や流木の枝振りにはめてみました。
レイアウトにリズムが生まれて正解でした。
マカロンや小さなおまんじゅうにもよさそうです。
そうそう試作で小麦粉あんを作って食べたあとにハッと気づいたのですが、
このイランのお菓子、東京にいた頃、自分のご褒美によく買い求めていた
「HIGASHIYA」の「棗バター」の原型なのです。(たぶん)
和菓子屋さんが、世界のお菓子を研究されていたんですね。
ぐーっと入り込んで突き進むのが好きなわたくしですが、
ちょっと力を抜いて、胸筋開いてこれからもいろんなものを吸収したいです。
タグ:アラブ
posted by cozue at 23:38| Comment(2)
| お披露目会
2013年02月10日
JPHカカオ81%カレー添え
スパイスの研究をしています。
だから、というのではないのですが...
「チョコ」に「カレー」です。ハイ。
お披露目会のときはお客様はおっかなびっくりで
口にされていました。
よく味わって美味しいとおっしゃる方や、無言で食べ終える方、
いろいろでみなさん???な顔で食べていらっしゃるのがおかしかったです。
(ごめんなさい)
チョコレートは、今の時期は市場に揃っていますよね。
昔はよくスパイス入りのチョコを購入していました。
中には、日本用にわさびなんていうのもありましたが、微妙でした。
スパイスとチョコの組合せは珍しくないのですが、スパイスの定番中の定番のカレー
がないのは変だと思いました。
味の仮説は頭の中でできていましたので、ダークチョコレートを中心にいくつか試してみました。
カレー粉も私のオリジナルから売っているカレー粉を8種試しました。
そして、選ばれた組合せが「JPHカカオ81%」と「ANANカレー粉スタンダード」です。
どちらも爽やかでキレのあり、かつ複雑なハーモニーです。
チョコレートは、もう少しカカオが低くてもおいしいです。
カレー粉の決め手は、コリアンダーがたくさん使ってあり塩が入らないところです。
私のオリジナルは辛すぎて合いませんでした。
思ったことは大胆に行動に移す。
ものごとは、ピュアな疑問をシンプルに解決すると気分がいい。
実施までは粘り強く、丁寧にを心がける。
このメニューを振り返るとピリっと引き締まる思いがいたします。
だから、というのではないのですが...
「チョコ」に「カレー」です。ハイ。
お披露目会のときはお客様はおっかなびっくりで
口にされていました。
よく味わって美味しいとおっしゃる方や、無言で食べ終える方、
いろいろでみなさん???な顔で食べていらっしゃるのがおかしかったです。
(ごめんなさい)
チョコレートは、今の時期は市場に揃っていますよね。
昔はよくスパイス入りのチョコを購入していました。
中には、日本用にわさびなんていうのもありましたが、微妙でした。
スパイスとチョコの組合せは珍しくないのですが、スパイスの定番中の定番のカレー
がないのは変だと思いました。
味の仮説は頭の中でできていましたので、ダークチョコレートを中心にいくつか試してみました。
カレー粉も私のオリジナルから売っているカレー粉を8種試しました。
そして、選ばれた組合せが「JPHカカオ81%」と「ANANカレー粉スタンダード」です。
どちらも爽やかでキレのあり、かつ複雑なハーモニーです。
チョコレートは、もう少しカカオが低くてもおいしいです。
カレー粉の決め手は、コリアンダーがたくさん使ってあり塩が入らないところです。
私のオリジナルは辛すぎて合いませんでした。
思ったことは大胆に行動に移す。
ものごとは、ピュアな疑問をシンプルに解決すると気分がいい。
実施までは粘り強く、丁寧にを心がける。
このメニューを振り返るとピリっと引き締まる思いがいたします。
タグ:チョコ
posted by cozue at 22:11| Comment(0)
| お披露目会