2021年08月12日

エルメスのお皿にソーダ寒天

睡蓮ソーダ寒天大大.png


梢庵にも睡蓮の花が咲きました。

エルメスの
NileGoledシリーズのお皿です。
フレンチでは席に着いたらまず
こんにちはと
ナプキンをおいているお皿ですね。

睡蓮が咲いている感がずっと
ほしかったのです。

冷たいものはあまり口にしない
わたくしも気温35度を超えると
流石に体を冷まそうと
するようです。

ひんやりスィーツを食べたい気持ちと
かねてからの思いが合致し、
仕事より優先して製作してしまいました。

睡蓮ソーダ寒天-5.jpg

ソーダ寒天です。

かなり雑なつくりと
なってしまいましたが。。。

いつかお客様にもひんやりスィーツを
ご提供できるようになりたいです。
何がいいかしら???

写真ではマットな感じも好きなんですよね。
これだと
何作った?となるからSNSでは却下。
捨てがたくここに置いときますね。

(オリジナルの写真はもっとくっきりしてるのですが、
このブログになると写真がボケてしまいます。
すみません。)

IMG_8499.jpg


posted by cozue at 23:18| おやつ

2018年11月03日

村岡総本舗のバナナ羊羹

IMG_3377.jpg

名前の響きからして合いますよね。バナナと羊羹。
大正時代の復刻商品。
皮ごと食べられる自然農法のバナナを使用しています。

R0014755.jpg


味わいは小豆とバナナそのままです。
香料不使用で、口どけのあとに鼻腔に抜ける
バナナの香りがとても優しいのです。

佐賀の村岡総本舗といえば、小城羊羹ですが、
バナナ羊羹は小城羊羹特有の砂糖の結晶のシャリシャリは底にだけあります。
タッパに移して空気にふれさせてみましたが結晶はできませんでした。

福岡ではマイング博多店 (TEL:092-441-5559)で3日ほど前の
電話予約で購入可能です。運が良ければ店頭に1、2個あることも。

村岡総本舗
バナナ羊羹 1本900円(税込)
posted by cozue at 19:59| おやつ

2017年07月10日

バナナアイス

バナナアイスVSCO_A1.jpg

緑のラインの入った固いバナナがあっという間に豹の斑点になり
完熟を超えそうでしたので、冷凍をしました。

気づけば、生クリームが消費期限を過ぎようとしています。
ということで、バナナアイスを作ることにしました。

そのほかの材料は牛乳とお砂糖があれば簡単にできます。

よく生クリームが残ってしまうことがありませんか?
賞味期限を延ばすことができますから、アイスにするのをおすすめします。

材料配分は適当でいいです。
目安のメモを記しますね。

【材料例】
生クリーム150g
バナナ1本
牛乳150g
砂糖大さじ2

【作り方】
まず生クリームに砂糖を加え6分立て(角が立ってお辞儀するくらい)
にして、牛乳、バナナ裏ごしたピューレを入れます。

ステンレスのバットに流し込み冷凍庫へ。1時間くらいでかき混ぜ、
あとは2回くらい思い出した時にかき混ぜる

バナナは1割を3ミリくらいの角切りに残すと
食感が出て楽しいです。
バナナを大きく切ってゴロゴロ入れても面白いですね。

香料も増粘材も入らないナチュラル素材のアイスです。
クリーミーなバナナそのものです!

写真にはシナモンを添えました。
ココアやチョコ、クッキー、フレーク、ナッツ
にも合いますね。




posted by cozue at 11:25| おやつ