2023年07月26日

フラワーリースのワークショップ盛況でした

230726フラワーリース教室-4.jpg


本日、7月26日(水)に開催された
『olga flores』マキ先生による
フラワーリースのワークショップは
盛況のうちに終了いたしました。

夏のお花をリースにするというのは
あまり馴染みがないのですが、
このままでドライフラワーに
なるというのが楽しみです♪
230726フラワーリース教室-5.jpg

230726フラワーリース教室-3.jpg

マキ先生のお花のチョイスがセンスよくて
その中から選んでつくるからみなさん
個性が出て全く雰囲気のちがう、全部
センスのいいリースに仕上がっていました。
230726フラワーリース教室-3.jpg



230726フラワーリース教室-2.jpg



暑い中、お忙しい合間でご参加された方や
土日にどうしてもお仕事で梢庵に立ち寄れない
方とお会いできて店主にとっても
嬉しいイベントでした。

最後はジンジャーちゃいやアイスドリンクで
しばしご歓談いただき
いつもより賑やかな梢庵の空間になりました。

イベント、ワークショップなど実施したい方は
HPのメールフォームよりお問い合わせください。



posted by cozue at 21:47| 教室

2017年06月27日

田作りのコツ

田作青.jpg


梅雨入りをしてからずいぶん雨に恵まれず、
お百姓さんは田植えのタイミングが難しいとうかがいました。

今年も美味しいお米が食べられますように!

毎年、おせち料理には欠かせない
『田作(たづくり)』は
文字どおり田植えの時期の祝儀肴として
また、鰯が田の肥料だったことから
豊作を願う縁起物の食べ物になったそうです。

梢庵の朝会には度々登場します。

乾煎りした小さな鰯に甘辛いあめがけを
したものですが、丁度いいサイズは年末の
市場に出た際にたくさん求め、
おせちに作る分以外は
そのまま冷凍保存しておきます。

様々な作り方がありますが、梢庵の田作の身上は
カリッとサクっとクリスピーな食感にあります。

それには、これでもかと執拗なくらい乾煎りすること!

詳しいレシピは朝会にてご紹介します。
どうぞご参加ください。

posted by cozue at 22:33| 教室

2013年10月29日

スパイスレッスン〜ガラムマサラ〜

ガラムマサラ教室盛況でした!

カレーの試食は、みなさんおかわりするほど好評でした。
ピクルス、ジンジャーチャイとすべてスパイスを使った
お料理でしたので、

みなさん笑顔、顔色がすこぶるよくなっていらっしゃいました。

講師でしたので、写真は撮っていませんでした。

週はじめの月曜日平日というのにたくさんいらしていただき、ありがとうございました。

様子はこちらにアップされています。

https://www.facebook.com/RISUKEkitchen
posted by cozue at 23:37| Comment(0) | 教室