2023年06月13日

絶滅危惧種 かのこゆりを育てる

2305かのこゆり-5.jpg


写真は宗像市花の『かのこゆり』の現在の様子です。
絶滅危惧種とのこと。


宗像市では、宗像固有種の球根や種を市民に
配布(数量限定、講義参加)する活動でをされていて
どうしても育てたくて参加させてもらいました。

譲り受けた球根は、テラコッタ鉢にて
写真のように順調に育っています。

2305かのこゆり-3.jpg
2305かのこゆり-3.jpg


7月には花が咲くそうです。

お客様に見ていただければいいなとの思いを胸に
せっせとお水をあげてお世話しています。
(とにかく土が乾燥してはだめなのです)

日当たりも東を向いてて(傾斜していて)午前中は日に当てて
午後は日陰になるところとかなり細かい生息条件があるとのこと。
なるほどそのような土地はなくなりつつあるのですね。

昔、庭先に自生していたと記憶していますが、
どこにも見当たりません。

どんどん宅地になっていく様子の宗像市ですが、
それと引き換えに土地固有の植物が姿を消して
いっていたのではないでしょうか。
原因はそれだけではないのですが、自生できないのは事実。

大切に広めたいと活動されていて、去年は東郷駅や市役所前に
展示されていましたね。美しくて見惚れてしまいました。

今年の夏も宗像のどこかでかのこゆりが見られるといいですね。
誰かが心を込めてお世話した証ですね。

梢庵の目の前のマンホールにもかのこゆりが描かれていますよ!
↓↓↓
マンホール.jpeg


梢庵の目の前のマンホールにもかのこゆりが描かれていますよ
posted by cozue at 22:38|

2021年05月12日

レモンの花が咲き始めました

レモン花.jpg

はちみつレモンシロップが
もうすぐ終了しそうです。
ホットドリンク『はちみつレモン』と
アイスドリンク『レモンスカッシュ』。

5月いっぱいもてばいいのですが。。。

今年登場したレモンは
2〜3月に収穫した

マイヤー種です。

まろやかな酸味と甘みで
皮ごと美味しいとお客様より
好評いただいております。

今年も花をつけました。

昨年はリスボン種も花をつけながら
”裏年”だったのでしょう、
ひとつも実らなかったのです。

今年はマイヤーが”裏年”でなければと
祈りながらお世話をしています。

皮ごと召し上がっていただきたい、
いやむしろ柑橘の美味しさは皮にあり!

ということで、お世話が大変で
リスクもある無農薬栽培に
今年もこだわります。

3月には枝を切り、
花をつけはじめる時期から
毎日お酢を散布します。

葉が病気になっていないか、
多い蕾は摘蕾をするなど
てまひまかけて育てております。

よろしければ今年のレモンドリンクを
お早めにお求めください。



posted by cozue at 10:53|

2021年03月10日

次回開店は4月3日(土)です。桜が咲いているといいな

210310花の.png

先日よりHPやSNSでご報告いたしておりましたが
3月13日(土)から28日(日)まではビルの工事のためお休みいたします。

ギフト、ジャム、スパイスは
お休み期間中で店舗でのもお渡し可能です。
HPのメールフォームよりお問い合わせください。日時のご相談も承ります。

梢庵の扉の向こうには桜が望めます。そこには
素敵なことにベンチがあり、お菓子やマフィンとドリンクを
持ってお花見ができるのです!
さながら梢庵のオープンテラス。


1DE26DED-5534-44B8-BA28-D9A1D2C8C3B4.JPG


今年の桜の開花は3月12日と聞いています。え?10日くらい早くないかな。
再オープンの4月3日に間に合うでしょうか。間に合いますように


posted by cozue at 12:38|