2023年07月06日

これが鈴木敏夫のやり方か!!

IMG_2444.JPG


『鈴木敏夫とジブリ展』に行ってきました。
忙しさにかまけて
映画も展覧会も仕事がらみ以外行かなくなったなあ
と思っていた矢先、仕事の打ち合わせで
「プロデューサーって仕事はなかなか説明が難しいよね」
ということで、この展覧会を勧められました。

ジブリ作品はそんなに思い入れがあるわけでは
ありませんが、やはり映画公開前からの
避けがたい情報によって
観ないうちから耳年増。
そしてなにかの機会にまんまと観ることとなるのです。

お金がかけられる宣伝手法は羨ましいといいうより
雲の上の映画宣伝です。

タイアップに日テレでの過去作品放映、密着番組等々。

7月に公開される
『君たちはどう生きるか』の宣伝には
今までにない罠が仕掛けられています。
宣伝プロデデューサーの
鈴木敏夫氏は
「映画の情報は出さない。宣伝はしない」と、
記者会見で宣言しました。
と、いう宣言が宣伝になっているわけで、
ここで罠の@
これがネットニュースとなり、
インフルエンサーはSNSで
このことに一家言述べる。
”案件”ではないものの宣伝の
片棒をかついでいるのです。

また、この映画は原作もので
大ヒットした文庫と漫画
の(情報の)下地があるためなに
がなんだかわからない
映画ではないのが情報を出さないとはいえ、
わりと知れ渡っているという罠のA

『鈴木敏夫とジブリ展』が
大きな宣伝イベントとなっています。

過去作品とのタイアップに宣伝プロデューサー自らが
宣伝コンテンツの一部となり
十分な宣伝効果をあげています。

最後の鈴木敏夫の書斎のような展示はやたらと
『生きる』を掲げていました。
IMG_2440.JPG
IMG_2441.JPG
IMG_2442.JPG

後ろのご婦人が
「生きる多いねー」とおっしゃっていました。

IMG_2443.jpg

あざとくて笑ってしまいました。

書斎のコーナーは写真Ok!

このほかにも公開前後に
罠はしかけてあると思います。
楽しみです。
作品も当然観ますよ。
岩波文庫の原作が好きです。
梢庵にも連れてこようかな。

あら、わたくしはブログに書くことで、
頼まれもしない宣伝の一部に取り込まれ、
罠にかかっているのでした。







posted by cozue at 17:44| 映画

2022年03月05日

『パリよ永遠に』 Diplomatie

まさか、の戦争が起こってしまいました。
いまの戦争はサイバー戦争で狙ったところにだけ攻撃されるなど
と言われましたがそんなことはなく、毎日ニュースに心を痛めています。

映画『パリよ永遠に』『Diplomatie (外交)』を思い出しています。



ドイツ将軍とスエーデン外交官の繰り広げる会話劇を中心に
映画ならではの映像であなたならこの局面をどうする?
と迫ってきます。
いつしか「パリを守って!」
リアリティをもって応援していました。

こんな歴史のうえに
私はパリを散策できていたのか。
と改めてありがたく思いました。

誰か世界の偉い人で戦争を止める
会話はできないのでしょうか。

攻撃をやめてという誰しも思うことを
伝える外交ができないのでしょうか。

誰でもいいから外交で会話を。

2022年冬に起きている
世界の戦争をやめてほしいです。


と記します。

posted by cozue at 16:18| 映画

2014年07月30日

イラン映画「The Painting Pool」邦題「絵の中の池」

先日、「アジアフォーカス 福岡国際映画祭」の記者発表会に行って参りました。

特別試写されたのが、イラン映画「絵の中の池」です。

映画祭では、もちろん上映されますが、日本での本公開は確認できませんでした。

是非、映画祭で鑑賞いただきたい、オススメの映画です。

この映画は、現代のイランの家族の姿が丁寧に描かれています。

軽度の知的障害のある若い夫婦に大切に育てられた小学生(と思う)坊やが、
ちょっとしたきっかけで家出をして、友達の家に居候します。

いつも同じ料理がいやだと言っていた、坊やのために食べたがっていた料理を
作り、帰りを待ちます。

坊やは、お友達の家の料理よりお母さんの料理が美味しいことに心が揺れます。

そんな中、突然の経済制裁。。。
紛争など関係ない庶民は、政治の事情に巻き込まれます。

普通なら軽々と出来ることが、障害のある両親にとっては、仕事や学問、
コミュニケーションが困難であることが多いのです。

それをことさら強調し、泣かせ所を作らないところが、特によかったです。

家族を思う気持ちは同じ、平和を望む気持ちも同じだと改めて感じ入りました。

え?本格的イタリアン(!!)な、とびきりかわいい料理が登場します。


「アジアフォーカス 福岡国際映画祭」
は、9/12〜21福岡で開催です。

posted by cozue at 20:03| Comment(0) | 映画