2022年03月21日

スターバックスさん 2022SAKURAシリーズタンブラー買いました



C736880D-7749-46AC-A8DE-BAD9994E9019.jpeg

今年のSAKURAシリーズタンブラーは
『スターバックス リザーブレジスタードマーク ロースタリー
東京の折り紙天井をイメージしたステンレスタンブラー』(473ml)

長いタイトル。

そして本体も長いのです。
持った感じトーチみたいです。
(持ったことないけどイメージ)

いつもトールを注文するわたくしには
いささか大きめに感じます。

色を見ているだけでほんわか安らぐのですね。

毎年スターバックスさんのSAKURAシリーズは
期待してしまいます。購入を見送る場合も
サイトを眺めるだけでも楽しいですよ。
毎年、早めのお花見です。

こちらの飲み口は凝っていて分解すると
7個!
パッキン関係、ぜったい失くす。

洗うものがたくさん。
その分、いい仕事してくれます。

99B4B246-32A0-4659-B318-7DC616CFF58A.jpeg


E78E7330-78EA-429C-8AF5-293246CAF365.jpeg



横にスライドして飲み口登場。
フラットです。

25FAD5F8-548B-4F35-9EBE-801B48CB9B2B.jpeg


飲み口の下には白い突起が見えます。
一瞬飲めないのでは?と心配しましたが
大丈夫。
ゆるやかに飲み物が唇に触れる量だけ
流れ出ます。
ガバーっと出てこないため
マグで啜るのに近いかんじです。

蓋をスライドして閉めると
この白い突起が持ち上がり
飲み口の穴を塞ぐ役割を果たします。
持ち歩いてもこぼれにくい構造というわけです。

よく考えられていますね。
飲みかけを持ち歩く際も安心。

ただ、、、、、

飲み口がフラットなため鼻が当たるのですね。

スタイリッシュなお店 リザーブレジスタードマーク ロースタリー
のイメージを大切にしたデザインなのかなと思いました。

タンブラー、水筒は
飲み口1番、サイズ2番、3、4がなくて5に軽さで
選びたいものです。マグ、カップ同様に。

ところが、飲み口よりもデザインで買いたくなってしまいます。
まだまだ修行が足りんです。
posted by cozue at 23:12| サスティナブル

2022年01月23日

小さな水筒たち〜京セラ『CERAMUG』

水筒小.jpg

写真左から
京セラ『CERAMUG』(180ml)
タイガー『真空断熱ボトル』(200ml)※2022年1月現在生産終了
DESIGN WORKS ANCIENT『POKETLE』(120ml)

200mlくらいの水筒を
持ち歩く機会が一番多くあります。
タイガーさん『真空断熱ボトル』シルバー
(東急ハンズとコラボ色)は、
手荒に扱った覚えはないものの
蓋がボコボコです。
キュッと閉まらなくなりました。
2022年1月現在HPで生産終了とありました。
急遽店頭にあるもの買います!


そこで新しい水筒を探すとなかなか200ml
で気に入るものがないのです。

以前からお客様が京セラさんのセラミックのタンブラー
をお持ちでジンジャーちゃいが美味しいと教えて
くださって、水筒に憧れていたのです。

でも躊躇したのは、151gの重さでした。

タイガーさんは、容量200mlで重さ110g。
お手入れの簡易さ
直飲みの飲み口、全てがよかったのです。

セラミックの”金臭さ”がないというのを
体験したくて新たにお迎えしました。

外観がエンボスで高級感があります。

ステンレスの金臭さがそもそも気にならないため
(茶渋がついたとき古い飲み物の匂い移りは気になります)
あまりに長時間置いておくと
飲み物の味が変わりますが
カップに放置していると
飲む気にもならないのも同じですしね。

セラミックは多くの水筒、ボトルでは禁止されている
塩分、酸、アルカリに強くカップスープ、
スポーツドリンクを
入れてもいいというメリットは大きいですね。

お手入れも蓋のパッキンだけで簡単です。
取りやすいように工夫されています。
水筒小-5.jpg



そもそも180mlと小さいサイズで、
重さは思ったほど気になりません。
そして、最も気に入ったのは
ざらついた感触です。マットな発色が渋いのです。
(カーキーはお洋服のような発色と質感で人気がありそうです。)

『ジンジャーちゃい』はちょうど入ります。

使うのが楽しみです。

気になったのは飲み口です。
薄く切り立っています。

水筒小-3.jpg



お手入れについてはタイガーさん、POKETLEさんも簡単。
水筒小-4.jpg


『POKETLE』(120ml)と比べても
最も薄い。安心できる飲み口とは言い難いです。
300mlにはラバーの飲み口が付属しているそうです。

タイガーさんの滑らかで厚い飲み口が最も好きです。

梢庵のドリンクは200mlから350mlくらいのタンブラーや
水筒、ボトルがよいようです。

あたたかいドリンクは、あらかじめ
タンブター、水筒、ボトルをお湯で
温めてサーブします。
当然、紙カップよりもあたたかさが長持ちします。

最後に『CSRAMUG』で気をつける点は
蓋と外側を酸素系漂白してはいけません。
中だけ酸素系漂白剤OKです。


マイタンブラー、水筒を自慢しに
いらしてください。
お待ちしています。








posted by cozue at 21:16| サスティナブル

2021年12月08日

POLAのショッパーあっぱれ!

FullSizeRender 3.jpg


さすがPOLAさん。
美容成分、美白研究は独自で
先端をいくイメージです。
基礎化粧品は素晴らしく、
長年愛用しています。

今回は、ショッパーが
素晴らしいので
ご紹介させてください。

POLAさんはお店ではなくおうちに箱
が置いてあるイメージで
ショッパーは馴染みがありませんでした。

デパートで購入したのは最近はじめてです。
黒のかっこいいショッパーで丈夫そうだな
コンビニさんのお使いによさそうと
言いましたところ

店員さんが、

「これは石灰石を使ったものです。紙よりも森林を守り、
レジ袋より石油使用料を削減でき
焼却の際のCO2削減にもなるのですよ」。
と教えてくれました。

LIMEX(ライメックス)という新素材。
店舗のパネルなどにも採用しているそうです。

紙袋にしても仕入れの一部を
「ザ・パックフォレスト環境基金」
に寄付し、森林保全や植林役立てるということです。

地球を美しくすることを
考え実行するとは、企業の価値がぐんと高まりますね。
そんな企業活動を応援したい気持ちが
美しい連鎖を生む。

梢庵では紙袋のショッパーを再利用させていただくこと
はあるのですが、これは店主がしっかり何度も使います!

繰り返し使うことが私にできる
サスティナブルな行動ですね。
カウンターに伺う際は持ってまいります!




posted by cozue at 01:00| サスティナブル