2024年12月16日

ホワイトブラッククリスマス 限定マフィンのご案内

ホワイトブラックマフィン2個のコピー.jpg


21(土)22(日)の梢庵開店は
クリスマス前ですね。

今年も限定のマフィンを販売いたします。

ホワイトとブラックのマフィン
のフルーツ漬け込みはずっと前に仕込みましたよ

今年もホワイトの”シュトーレン風”
ブラックの”ジャマイカブラックケーキ風”
のマフィンが登場します。

21(土)22(日)両日ご提供いたします。
『フレンチトースト』、『まゆパン』はお休みです。

白黒コンセプトは同じだけど
漬け込んだフルーツ、お酒、隠し味
が去年とは違います。

□ホワイト”シュトーレン風”は
ブランデーに漬け込んだクランベリー、
りんご中心に隠し味にゆずを

■ブラック”ジャマイカブラックケーキ風”は
年代物のプルーン、今年つけた
レーズンなどのドライフルーツに
ライム果汁をプラスします

2個お求めいただくと
写真のような透明袋に
6個お求めいただくと
ケースに
無料ラッピングいたします。

ちょっとしたお持たせに
年末の慌ただしい大人に癒しのひととき
がんばったごほうびに
特別な『ごほうびマフィン』を
おやつ、お酒やティータイムの
お供にどうぞ。
【週替わりマフィンの最新記事】
posted by cozue at 21:34| 週替わりマフィン

2024年12月05日

シン・フレンチトースト

シンフレンチトーストのコピー 2.jpg


『フレンチトースト』が登場して
間もないのですが、
『シン・フレンチトースト』
登場です。

まゆパンを角食にすると
アパレイユの染み込みが
よいのですね。

材料はまゆパンと変わりませんが
製法がちがいます。

リッチでみっちりの『まゆパン』
に対して『まゆ角食』は
スポンジのような気泡
が特徴です。

厚さは3.5cm!

焼き立てふわふわのパンを
あえて乾燥させて
漬け込みます。

とにかくアパレイユの量は多いですね。
アパレイユ自体はあまり
甘くしていません。
あとからはちみつをかけます。
アクセントにドライフルーツを添えています。

昔、6枚切食パンで母に作ってもらった
フレンチトーストとはちょっとちがいます。
バニラエッセンスのアパレイユに
上白糖をかけてもらって食べたのを
懐かしく思い出しました。
フレンチトーストって
おうちでは簡単にできるのもいいですよね。

でも、せっかくお店で食べるなら
自分では作るのをためらうものをと、
思いました。
時間もかかるし、材料もけっこう使う。
ゆっくり漬け込み、ゆっくり焼き上げます。

ご注文から少しお時間頂戴します。

たまにまゆパンヴァージョンも登場するかも
しれません。

『ジンジャーちゃい』は牛乳を使うのが
基本です。
オーダーで豆乳にも変更できます。


卵乳製品を使わない焼き菓子の弊店ですが、
イートインやドリンクではボーダレスです。

例えば、『ジンジャーちゃい』は
牛乳を使うのが基本です。
オーダーで豆乳にも変更できます。
また、今週の週替わりマフィンは
『米粉バニラクリーム』で、
グルテンフリーです。

なにかの代用ではなくて、
これだから美味しい!
というものをお届けします。

ひとつの食事法が正しい、
NGだという考え
を持ち合わせていません。

広くいろんな食材を梢庵ならではの
食の楽しみをお伝えしてまいります!

リクエストもお伝えくださいね。
店舗でお待ちしております。





posted by cozue at 22:30| 作品

2024年12月02日

5週目の店休日なにする?

12月からお客様に
新しい菓子、ドリンク、サービスを
お届けするために試作をしない日はありません。

手を動かさなくても黙っていれば
常にアイデア出しですから、休まらない。。。

楽しいのですよ。でも休まらない。。。。

今週は思い切って試作を排除することを
試みました。

結果、無理でした。

ゆったり座って食べられる朝食は
新しいフレンチトーストの試作品。

ダメ出し、オペレーションなど
で頭がいっぱい。
数値的なこと、あら、撮影はいつできる?


朝食が終わって、台所、トイレ掃除、
包丁研ぎ、ふと見ると洗濯機の自動投入
洗剤が切れそう。取り出して掃除して補給。
チラシやDMの整理処理。

いや、わたし早く洗車したいんだけど、
家を歩くとメンテに当たる!
メンテしまくって時間がすぎます。

家を出たほうがいいんですよね。
仕事部屋にいても
ピンポン鳴ったりするし。

便利になってもメンテナンスがついて
まわるわけで何が便利なんだか、
エコなんだか、
サスティナブルなんだか
という気持ちになります。

便利にしてくれたものをきれいにする、
掃除することがついてまわる。
そこに時間もお金もかかってしまう。

あらあら、自分のメンテナンスはどうした?!
そんな日は皆さんは
美容室やエステなんか行くのでしょうか。

日焼け止めをつけただけで
化粧もせず
平気で出かけています。
作業着です。
(そんなときにお客さんに
見つかってしまうのです。
よくわたしだと気づきましたね。)

ミニマリストはそこにうんざりして
モノがないほうがいいと文明の力に
見切りをつけたのではないか、
わたしもそちらへまいりたいです。

メンテナンスでヘトヘト。

人任せにする方法もありますが、
一応やり方もこだわる
ポイントもあるので
ノールックで任せられないんです。
いっしょにやりたいのです。

やらなきゃやらないで
死なないわけで
優先順位としては、
いいから寝ろ、食べなきゃ死ぬぞ
なのに気になるところから
メンテナンスをして、
できないとソワソワするのです。

今日は軽くマシーンの洗車と
内装清掃と思ってたのに
マシーンが空いてなくて手洗いに。
そうなると、とまらなくて2時間。
内装までできず
あと1歩の休日でした。
いやあと1日か。

来週は、nankaさんとのコラボ作品
お披露目(nankaさんにて)
新作マフイン、シンフレンチトースト
登場予定です。
ギリギリまで試作です。
写真撮れるかなー???











posted by cozue at 00:24| 日記